こんにちは🌞
皆さんまず地震に強い家とはなんだろう?
ってなりますよね
耐震等級って聞いたことありますか?
建築基準法(法律)でこのぐらいの地震には耐えれる性能で家を建ててくださいってあるんですけど
その中で基準になる耐震等級1ってあるんですが
この耐震等級1は阪神淡路大震災と同等の6強〜7の地震でも即崩壊しないレベルになります
耐震等級3まであるんですが、
耐震等級2が耐震等級1の1.25倍
耐震等級3が耐震等級1の1.5倍
耐震等級1でも全然大丈夫じゃんて思われた方いらっしゃいますか?
1でも熊本地震のように1回目の余震には耐えることができても本震で住宅が倒壊してしまうこともあります。
現行の建築基準法では1回の地震に対して耐える基準になっているので違法ではなく逆の解釈になります。
まずは耐震等級の事を知っていただく、それからご家族様が安心して暮らせる家を選んでくださいね🏠
皆さんまず地震に強い家とはなんだろう?
ってなりますよね
耐震等級って聞いたことありますか?

建築基準法(法律)でこのぐらいの地震には耐えれる性能で家を建ててくださいってあるんですけど
その中で基準になる耐震等級1ってあるんですが
この耐震等級1は阪神淡路大震災と同等の6強〜7の地震でも即崩壊しないレベルになります
耐震等級3まであるんですが、
耐震等級2が耐震等級1の1.25倍
耐震等級3が耐震等級1の1.5倍
耐震等級1でも全然大丈夫じゃんて思われた方いらっしゃいますか?
1でも熊本地震のように1回目の余震には耐えることができても本震で住宅が倒壊してしまうこともあります。
現行の建築基準法では1回の地震に対して耐える基準になっているので違法ではなく逆の解釈になります。
まずは耐震等級の事を知っていただく、それからご家族様が安心して暮らせる家を選んでくださいね🏠